お借りした畑の上に古い小さなハウスの骨組があり、
今日は部材を足してビニール張りに着手。
かなり錆も出ているので先日、錆止めも塗っています。
全て新品にした方が作業は能率的だけど、もったいないし。
この小さなハウスは寒い時期に苗を育てるのに使用します。
午後には保育園のお迎え前に、なお吉登場。
上部のビニル張りの助っ人に。

心配そうに見てます。

今月中旬以降に種まき開始です。
今年は、畑の土づくりもあり、ゆっくりのスタートです。
今日も引退される農家さんから、またまた軽トラで資材の運搬に行きました。
大事に使われていたものを、これからも大切に活用したいです。
感謝です!
今日は、長野市近くで農業を引退される方のところに行ってきました。
ありがたいことに、いろいろな道具や資材を譲って頂ける事になりました。
感謝です!ありがたいです。

本日は軽トラで2台分運搬。 フー。

どれも、持ち主の方が大事に使っていた物。
今回の様なご好意に報いるべくがんばらなくてはと思う一日でした。
信州で有機農業とセルフビルドの家づくりなどを楽しんでいます。